速くできるものが良いもの
音楽に限らず、また仕事なのか趣味なのかに関わらず、ものごとで何らかの成果をあげる・確実に成長する上で大切になってくる指標?のようなものが主に2つあると考えています。 【スピード】と【模倣】です。 どちらも一見する …
音楽に限らず、また仕事なのか趣味なのかに関わらず、ものごとで何らかの成果をあげる・確実に成長する上で大切になってくる指標?のようなものが主に2つあると考えています。 【スピード】と【模倣】です。 どちらも一見する …
少し前、ツイ友の2913氏がご自身のブログに【DAWプラグイン】プリセットから学べる音作りの方向性という記事を載せてらっしゃいました。 それで「ぼくもよく似たようなことを思ってた!」と考えまして、今日は省エ …
週末にニコニコ動画で公開しましたボカロ新曲『Love is Falling』が、まえのめりPの曲にしては珍しく好評いただいています。ありがとうございます。 ぼくにとってボカロ曲は、好きなこと・気になることを時間に追われず …
ミックスを学んでいく課程で「これがやりたかった!すげえ!!」というテクニックを発見・習得したことが何度かありました。たとえばWAVES L2を手に入れたとき、みたいな。あの瞬間もう自分は最強になったと思いました。思いませ …
アメブロの過去記事を削除しましたが、アクセス数の多かった記事の中にこちらのHDブログで扱ってもいいかな、というものがありましたので編集して残しておきます。ダイアトニックコードの話です; 『ダイアトニック(セ …
テクノロジーの発達と我が家の無駄な機材の充実にともなう気まぐれにより、今後たまに動画を搭載したブログをやっていこうと考えまして、今日がその1回目です。 新しいYouTubeチャンネルも設定しまして心機一転の一本 …
来る4月25日(金)、あ、明日ですね、に、方向性とかジャンル感とかがカオスなジャムバンド:健全男児(たけ@鍵盤無双Pマイリスト)が初ライブです。 そのPRのひとつとして、ピアノのたけさんのボカロ曲:『ソファー』を、お迎え …
先日発売されましたエーザイ株式会社の新商品、エナジードリンク:Joma(ジョマ)がダンスコンテストを開催していますが、そのダンス課題曲を制作しました。 公式サイト:http://dance.jomajoma …
最近いくつか立て続けに歌モノ楽曲を作っていましたので、歌詞について考える時間が増えました。 昔から疑問だったのが、「詩」というものがある一方でなぜ「歌『詞』」というように違う漢字をあてるのか、ということです。よくよく考え …
2月に入ってからは某CM音楽の制作をしていました。 メジャーな感じのCM音楽制作は初めてでしたので、制作統括サイドからの依頼の感じや自分自身の制作の流れなどにテンパる部分もありましたが、とりあえずひと段落しましたので手記 …